土木施工管理技士の仕事内容とは|年収と転職先についても解説

建設現場に欠かせない土木工事で活躍する、土木施工管理技士とはどのような仕事なのでしょうか。本記事では土木施工管理技士の仕事内容を中心に年収や転職先についても紹介します。建設現場での就職や転職を目指す方で、土木工事現場での経験がある方におすすめの資格です。資格取得を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

土木施工管理技士とは

国家資格である土木施工管理技士とは、建設工事の適正な施工を確保するため、土木工事現場における施工の技術的な管理を行う監理技術者のことです。建設現場に資格者の配置が義務付けられており、土木施工管理技士1級と2級の2つがあります。

土木施工管理技士1級と2級の違い

土木施工管理技士1級と2級の違いは受け持つことができる工事現場の規模や役職に違いがあります。

1級と2級それぞれについて解説します。

土木施工管理技士2級

土木施工管理技士2級は請負総額4,000万円以下(※)の規模の現場を「主任技術者」として担当できる資格を持っています。作業工程ごとの責任者として設置され、実際には下請の主任技術者として活躍するケースが多いとされています。

”国土交通省公式HP”参照

土木施工管理技士1級

土木施工管理技士1級は請負総額の制限なく、「監理技術者」として、あらゆる現場を受け持つことが許可されています。現場全体を指揮する監督者として設置され、元請の監理技術者として活躍するケースが多いとされています。

土木施工管理技士の仕事内容

土木施工管理技士の受け持つ仕事は、主に以下のような土木工事です。

  • 橋梁工事
  • 河川・海岸工事
  • 空港建設工事
  • 公道下の下水道工事
  • ダム工事
  • 道路・トンネル工事
  • 土地区画整理工事・土地造成工事
  • 砂防工事
  • 農業土木工事(灌漑水道工事/農用造成工事)
  • 森林土木工事(治山工事/林道工事)

それぞれについて解説します。

橋梁

橋梁工事は海や川を渡る橋を作る工事です。以下のような種類があります。

 

  • PCロックシェード橋梁工事
  • PC橋梁工事
  • 橋脚工事

 

造成する橋はコンクリート製の橋や鉄橋が中心です。

河川・海岸工事

河川・海岸工事は海や川付近の水害を防ぐための工事です。

河川工事は主に盛土を行う堤防工事や斜面の地滑りを防ぐ抑制工や抑止工があり、海岸工事は堤防の設置や修繕や水底の土砂を取り除く作業を行っています。

空港建設工事

空港建設工事には陸上と海上の2つの建設パターンがあります。陸上では用地造成工事を行ってから建築工事や舗装工事を実施しますが、海上であれば埋立造成工事や護岸築造工事から行います。

公道下の下水道工事

公道下の下水道工事は、下水道の設置やメンテナンスを行う工事です。道路の舗装を切断して基礎を造り、下水管や排水桝を設置します。

ダム工事

ダム工事は砂防ダム工事や貯水池ダム工事があり、砂防ダムは河川の上流から流入してくる土砂を貯留するためのダムで、貯水池ダムは人々の生活のために利用する水を貯めるための人工湖のことです。

道路・トンネル工事

道路工事は道路を新設、修繕したり、既存の道路を利用しやすく改良を行う工事で、トンネル工事は岩盤を掘削して壁を設置してトンネルを造る工事です。

土地区画整理工事・土地造成工事

土地区画整理工事・土地造成工事は建築物を建てるために、地面を掘削して整える工事のことです。主に住宅を建設する際に重機や人力で行われます。

砂防工事

砂防工事は土砂災害から住居や施設を守るために、地すべりの可能性を高める土の塊や地下水を除去する工事です。山の斜面の安定化を図る緑化や森林保護も含まれています。

農業土木工事(灌漑水道工事/農用造成工事)

農業土木工事には農業を行うために河川や地下水から水を引く灌漑水道工事や、土地を農業用にする農用造成工事があり、農地の生産性を向上させるために行います。

森林土木工事(治山工事/林道工事)

森林土木工事は林道の整備や土砂崩れを防ぐ工事のことです。道を造る林道工事と緑化のための治山工事に分かれています。

土木施工管理技士の年収

厚生労働省の調査によると土木施工管理技士の平均年収は573.2万円(※1)です。

平成30年分給与所得者の年間の平均給与は441万円(※2)とされており平均より高い水準です。

土木施工管理技士になるための資格

土木施工管理技士になるための技術検定制度の概要(※)は以下の通りです。

等級 第1次試験 第2次検定
1級 19歳以上

(当該年度末時点)

1次検定合格後の

特定実務経験(1年)を含む

実務経験3年等

2級 17歳以上 (当該年度末時点) ・1次検定合格後、 実務経験3年 

・1級1次検定合格後、 実務経験1年

特定実務経験とは請負金額4,500万円(建築一式工事は7,000万円)以上の建設工事において、監理技術者・主任技術者(当該業種の監理技術者資格者証を有する者に限る)の指導の下、または自ら監理技術者・主任技術者として行った経験のことです。

実務経験が重視されており、学歴による受験資格制限がないのが特徴です。

”国土交通省公式HP”参照

土木施工管理技士はきつい?

 

土木施工管理技士は仕事量が多い職種といえます。現場での管理作業の他に書類関係の事務作業も存在し、工期を守るための手配やスケジュール管理を行います。

工期を守るためには監督者としての技術や知識を要する上、現場のトラブルにも対応する必要があり、決して楽といえる仕事とはいえません。

土木施工管理技士の主な転職先

土木施工管理技士の主な転職先は以下の通りです。

  • ゼネコン
  • 国・地方自治体
  • 土木・建設の請負業

それぞれについて解説します。

ゼネコン

ゼネコンは総合建築業と呼ばれる土木、建築工事を一式で請け負う建設業者のことで、土木工事の監督を行う土木施工管理技士は登用されます。ゼネコンが請け負う工事は大規模なものが中心のため、収入は高めで1級土木施工技士を取得していると転職しやすいです。

国・地方自治体

国や地方自治体にはインフラの整備を行うために土木の専門的な知識を必要とするため、土木施工管理技士のニーズがあります。公務員として安定した収入を得られるところが転職先として魅力的で、工事の規模も大規模なものがあるため、1級土木施工技士を取得していると転職に有利です。

下請けの土木・建設の請負業

下請けの土木、建設請負業の企業も土木施工管理技士の有力な転職先です。ゼネコンと同様に工事の管理業務のために土木施工管理技士のニーズがあります。請け負う工事規模もゼネコンより小規模なものが多いため、2級土木施工技士の資格があればさまざまな現場で活躍できます。

 

土木施工管理技士の仕事探しは「求人アット建築」がおすすめ

土木施工管理技士の仕事探しは建築関係の求人を取り扱う「求人アット建築」がおすすめです。「東京都」「神奈川県」「埼玉県」「千葉県」の4エリアの建築業における50職種以上の求人情報を掲載しています。

面倒な会員登録は不要で、誰でも簡単に職種やエリアから求人検索が可能です。応募の際は求人ページにある応募フォームか電話番号から連絡するだけで手間なく面接が設定されます。

応募者の能力によってスピーディーに採用が決まる場合もあるため、気になる方はぜひ以下のリンクからアクセスしてみてください。

求人アット建築公式HP

まずは土木施工管理技士2級を目指そう

土木施工管理技士1級はさまざまな知識や実務経験が必要であり、まずは2級から目指して経験を積みながら1級を目指すのがのが一般的です。難易度が高い資格ですが、人々の生活に欠かせないインフラ整備や災害現場での復旧に役立つ資格です。

土木工事現場での活躍を目指す方はぜひこの記事を参考に土木施工管理技士を目指してみてください。